JUMBO log
--Goin' my world-- 我が道、我が世界を思うがまま邁進するプロサーファー榊原英基のブログ
公園デビュー
みなさん
スポーツの秋ですねー
みなさんはこの秋にスポーツ、何かされてます!?
私はいつものごとくサーフィン
他はランニング、筋トレ、ピストバイク漕ぎくらいです。。。
先日
初めて
足を踏み入れてみました
近くのでっかい公園に
ランニングコースがあるんです
道を走ると信号が多い
公園の中のコースは信号が無い
道は大きさによって照明が変わる
細い道だと暗くて足下がみえない
(主に夜走ってます)
公園の中のコースは均等に電灯があって暗いところが無い
おまけに
多くの美ジョガーたちがいるときもある
もっと早く気付け
今日からランニングコース変更
近所の公園にします!
長い時間走り疲れてくるとテンションが下がる
でも
前方に美ジョガーの姿を捉えると
一気にテンションが上がる
抜いてしばらくするまでは。。。
でも振り返り顔を見るわけでもないし
挨拶をするわけでもない
ただ横を通り過ぎるだけ。。。
一体なぜ前方に美ジョガーを発見すると元気になるのでしょう!?
検証してみます。。。
PS 綺麗な公園です!
PR
改めてまた観てみました
激震。。。
この数日
ツイッターやらサーファーブログやらで
何度も見ました
アンディアイアンズの訃報
信じられません
過去ワールドチャンプを3度
偉大なサーファーのアンディ
オーストラリアでのWCTで
彼のサーフィンをかすかに見た覚えがあります
とても器用でいとも簡単に波を激しく切り刻む
これが私の感じた印象でした
そして映画ブルーホライズンでの1コマ
(記憶が曖昧なので間違っていたらごめんなさい)
ヒートに負け、ブチ切れるアンディ
カメラを気にせず怒りまくる
一見紳士のようだが勝負に対する激しいこだわり
さすがワールドチャンプを取るだけあると
とても感心した覚えがあります
詳しい記事はこちらです
サーフメディアニュース
ご冥福をお祈りします。。。
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
スポーツの秋
恋秋シリーズ
残念なことに
今の私には何もないので1回終了
同じ境遇の方々からたくさんコメントいただきました
ありがとうございました
みんなで手を取り合い、この季節を独り身で乗り切りましょう!
テーマは変わり
スポーツの秋
スポーツと言えばついつい
サーフィンの話になってしまいますが
YouTubeですごい映像を発見しましたのでご覧下さい
弱冠11歳
頑張ってますねー
続編もあります
欲しいものだらけ
最近
欲しいものがいっぱい出てくる
お金が無いにも関わらずである。。。
液晶テレビにiMacにiPad
デジタル一眼レフカメラにヴィトンの財布
車のブラックホイールにファーのアウター
靴に時計に指輪に眼鏡
あげたらキリがない。。。
どれから手を付けようか
それとも我慢しようか
何が欲しいのか
何が本当に必要なのか
自分でもさっぱりわからない
1番欲しいものだけはわかってるんですけど。。。
お金じゃ買えないあれですねー
心の拠りどころであり
元気の源であり
大切な存在であり
煩わしさのもとであり
いないよりいた方が断然よいあれですねー
あれとは失礼致しました
大切な彼女でした
いったいどうやったらできるのやら。。。
これは時間が経てば経つほどわからなくなる
はや数年
完全に迷路に入ってます
そんな迷路を苦労しながら楽しんでます
いつになったら出口がみつかるのやら。。。
とりあえず
海行ってきまーす!
(これが一番の原因)
(CAトリップより)
PS、食秋シリーズから恋秋シリーズに変わります
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
2泊3日千葉湘南ツアー 後編
式を終え会場を後にする
次はいよいよ
千葉の海だ。。。
式場周辺にホテルが取れなかった
直前に探したけど全然無理だった
学びました
世間は早くから動いている
自分の都合や気分は通用しない
世の流れを読む必要性がある
海と一緒だ
波を読み
流れに乗る
これがサーフィンの真髄
身近にお手本があったのに。。。
起こってしまった事態は収まらない
どう対処するかが大切
とりあえず海岸線に近づいてみました
そこで千葉の友達に連絡を入れてみました
そのまま
お宅に
押し掛けてみました
作戦成功したみたいです
あたたかい部屋で眠ることができました
世の中なんとかなるものだ
なんとかなっていくものだ
こうした学びを
次回に活かすべく
この旅は続いた
翌朝
友人宅のテラスで朝食
のんびり広々した庭でブランチ
豪華な朝食に舌鼓
私は海を控えほどほど
TKは美味しいものは美味しいときに
で腹十二分目まで
後のサーフィンに影響が出たのは言うまでもない
東の都、千葉で波に乗り
おすすめの洋食レストランで遅い昼食
そして部隊は一路、西の都湘南へと向かった
渋滞のアクアラインを抜け
フォードのバンは
デカい図体を引きずり
横浜から湘南へと爆走した
こちらはアポ済み友人宅
ET-KINGのお兄ちゃんです
(似てるのでどのメンバーの兄かはすぐわかります。。。)
そして、近くのこ洒落たバーで湘南に酔いながら酒に酔った
目覚めると朝日が差し込んでいる
予報では昨日に続き雨とのこと
しかも、波があるらしい
(こちらも無くなる予報だった)
眠い目をこすり海に波チェックに出る
空腹の胃袋を
マックのジャンクなフードで満たし
日頃は渋滞でまるで進まない
134号を東へとひた走る
やっぱり波はある
欲張って更に奥地へ
さすがにここまではウネリは届いていなかった
途中、月9ドラマの撮影風景を横目で見ながら
目的のポイントに辿り着いた
昨日同様
久しぶりの
都での波乗りに
否が応でも気分は高揚する
自分にとってはかなりのパワースポットだ
ついでに湘南の友人もでっかいパワーを与えてくれる
(会う度に思う、素人にしておくのはもったいない)
そして、予想を反し、神の恵みのごとく届いた
湘南の洗練されたうねりに乗った
乗るだけで元気になる
これが湘南の波だ
何度通っても変わらない
気がつくと、ふと独り言を発する時のように独り笑いをしていた
すると、近くのサーファー(ホンコンさんにとても似ていた)が
怪訝そうな笑いでこちらを見ていた
やべ、変なとこ見られた
後にそのサーファーは本物のホンコンさんだと教えられた
都会は違うなー
そうこうして海を上がり
今度は男のロマンとやらを追求してみた
ほど近くに米軍の港があると
野郎集団の部隊は
迷わずその港へ
こんな戦艦がいっぱい停泊している
時には東京タワーよりも大きな空母も見ることができる
あいにく今回はお目に掛かれなかったが。。。
街を歩くと至る所にアメリカの匂いが
この感じもとても好きだ
こんな街、横須賀を後に
部隊はまた海へと車を走らせた
夕刻
海に着くと
波は穏やかにまとまり
旅の最後を締めくくるには申し分ないものとなっていた
太陽が傾き始め
わずかな残り時間
迷わず行けよ!
猪木師匠の言葉を胸に
奇跡を起こしてくれた海の神に感謝し
この旅最後の波を
噛み締めるように暗くなるまで乗り続けた
ふーっ
サーフィン最高!
トリップ最高!
仲間最高!
3つも重なると
3倍以上のものになる
こうして今回の旅も
大成功に終わりました
この旅でたくさんの方たちにお世話になりました
感謝してます、ありがとうございました!!
JUMBO
トリップはこんな様子でした
2泊3日千葉湘南ツアー 前編
みなさんこんにちは
先日まで
友人の結婚式をかねて
千葉湘南へと旅に出て詣りました
千葉湘南と言えば
サーフィンのメッカ
波に乗るだけでなく
食に買いに観光などなど
涙あり笑いありの
自由気ままな珍道中
その模様を2回(前編、後編)に渡って報告します
それでははじまり、はじまりー
23日夕刻に行われる
千葉のみなと駅付近での結婚式に向けて
この旅は計画された。。。
目的の結婚式の前夜というか当日の早朝
1台のアメリカンフルサイズバンに遊び道具を満載し
2人の行き遅れた独身男が
2人の門出を祝うべく
波乗りの都
九十九里のある千葉へと旅立った。。。
スタートしてまずは1つ目の県境を越えた
ほとんど寝てないのか
車はすぐにパーキングエリアにピットイン
ここでドライバーの交代が行われるはずだった
正ドライバーTKは前夜遅くまで仕事で
(写真左)
寝ずにハンドルを握っていた
副ドライバーの私は
軽く睡眠をとっていたため
早いタイミングでのドライバー交代となるはずだった
しかし、空いた運転席に移るはずの私は
一歩も動くことができず
ともに深い眠りに入ってしまった
旅とはこんなものだ
こんなものでよい
20代の頃とは違い
体の言うことを聞いてあげないと
とばっちりが返ってくる
なので、まずは充電、しっかりと睡眠をとり
日本の都目指し、遅れたスタートを取り戻すこともなく
のんびり気ままに再スタートを切った
途中、私たちを今までで1番苦しめた
恐ろしい山を通り
(過去記事:カテゴリーからMt.Fujiをクリックして下さい)
車は順調に目的地へと近づいていた
東京湾を走り
最後の県境を越え
千葉へ入った
式まではまだ時間がある
どこかを散策してみよう
近くにはIKEAとららぽーと
店数の大差で
ららぽーとへと向かった
とりあえず腹ぺこなので食事をする
広島風お好み焼きメガ盛りをペロリと平らげ
パンパンに膨らんだ胃袋でモール内を散策した
名古屋にはまだない
いいものがお値打ちにありました
他にもたくさんの店が
まるで外国にあるショッピングモールのようでした
買い物を済ませ
残りわずかの時間で式場に向かった
寝起きで来ているので
その前に
近くの銭湯に入った
昭和の感じが漂う
こじんまりしていてなんだかいい雰囲気
近くのローカルが集う和やかな湯でした
(リンク貼りました)
湯船から上がる瞬間
おじいちゃん(かなりの高齢で自分で背中を拭けない)の背中を拭いてあげているおじさん(他人)をみて
おもわず和んでしまいました
(昭和の頃はいい時代だったなー。。。笑)
そして今度は時間が足りなくなる
式とかの正装場合
いつもより早めに準備行動しておかないと
必ず慌てることになる。。。
(今回もやってしまった)
そして、滑り込みセーフで
(昭和な感じ。。。)
会場に着いた
案内され背丈の3倍はあるでっかい扉をくぐり中に入ると
そこにはプールがあった
すげぇー
そこで親友の結婚式は盛大に行われた
おめでとー!!
新郎、石川英治くん
(プロサーファーを目指しオーストラリアに留学したときに出会いました)
サーフフィルム制作やらウェアを作っています、クリエーター兼プロサーファー
新婦、美奈子さん
恋のから騒ぎに出演されていたらしく
13代のMVPです!
こんな愉快な2人の結婚式に招待してもらいました
(写り悪くてごめんなさい。。。)
後編に続く
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
食秋4
美味しいものシリーズ
たまに無性に食べたくなる
実際食べれるのは
年に数度ですが。。。
1年以上食べないことはありえない
そんな体になってしまった
病みつきホルモン
紹介します!
その前に
モツ鍋なんですけど
それに合わせたビールにもこだわってみました
ただコンビニでみつけただけ
試しに買ってみました
飲んでみたら美味しいこと
味わい深く、この季節にぴったり
ついでに鍋にもぴったり
今日は
待望の
レバ刺しもあります
これは4、5回に1回あるかないかくらいのレアもの
かなりの好物で
お店で置いてありそうなとこでは必ず注文してみる
かなりの確率で『今日は終わっちゃいましたー』
って言われる
それがこの日はあったんです
『甘ーーーーーい』
ご当地グルメにご当地のネタ(スピードワゴン小沢さん)
絶品です!
そしてメインのもつ鍋
言葉は要りません
見てやって下さい
あっさりスープを
濃厚な味に変えてしまう
パワフルオイリーなホルモン
こちらの脂も
『甘ーーーい』
量はたくさんいけませんが、質がよくとても美味しい
〆には
マルタイ棒らーめん
(写真撮り忘れたのでリンク貼っておきました)
博多らーめんの麺に近いorそのもの。。。!?
麺の硬さも自由自在
「柔らかめ」「普通」「硬め」「バリ硬」「はりがね」「粉おとし」
お好きなものをチョイス
(慌てて食べないと柔らかくなります。。。)
長年の研究でここまで辿り着きました
食べる度に
これはいつか
みなさんにお届けできるようにしたいなと思ってます!
それくらい美味しいです!!
出張モツ鍋ケータリング隊結成します。。。(笑)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
食秋3
最近
日が暮れるまでサーフィンしていると
少し肌寒い
空気が澄んで
空が朱色に染まり
とても感慨深いものがある
こんな季節には
あたたかいものが欲しくなる
朝のコーヒー、長い靴下、湯船、ビールじゃないもの。。。
鍋におでんに彼女に家族。。。(笑)
伺った旧友宅で
こんなおもてなしを受けました
(ヒロ2、ごちそうさまでした!!)
マイおでんセット
自宅でできる本格おでん
具材はお好みで
カラーは金と銀の二色
どちらも2980円
(詳しくはホームページをご覧下さい)
安いっー!!
お申し込みはこちらをクリック
クリックするだけで私に報酬が。。。(笑)
買っていただけるとさらに。。。(笑)
満足度アップ
卓上おでんセット
この冬に備えていかがですか!?
PS 博多のおでん屋台で一杯やりたい
(かねてからの強い願望です。。。)
後半の通販はお遊びなのでがんがんクリックしてみて下さい!!
(一切お金は取られません)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
食欲の秋2
食事も忘れ、一日中波に乗る
腹よりも波だ
暗くなればもう波には乗れない
暗くても食事は摂れる
日が暮れるまでサーフィン
どうやら間違ってはいないようだ
おまけに綺麗な夕日も見れた…
思い出したように腹が減る
エネルギーも使い果たしたし
次はメシだ
食事は始めての
オット!?赤羽根
いや違う
もっと!?赤羽根
悪くはない…
ポット!?赤羽根
確かに置いてあるけど…
今まで1度コーヒーを飲んだ事があるだけのホット赤羽根に行って参りました
ビジターなので、ママのオススメをセレクト
こちらステーキ重
大盛りご飯にジューシーなステーキがたっぷり
美味しゅうございました!!
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
Calendar
Profile
HN:
JUMBO
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/12/09
職業:
Surfing Instructor
趣味:
Surfing,Trip,Mac,Camera,Imagine
自己紹介:
榊原 英基
184cm 65kg
B型 いて座
184cm 65kg
B型 いて座