JUMBO log
--Goin' my world-- 我が道、我が世界を思うがまま邁進するプロサーファー榊原英基のブログ
情報まとめ
大地震発生から4日
残念な事にまだ被害が拡大しています
非被災地にいる私ができること
検索して探してみました
以下ツイッターでの情報まとめページを貼っておきます
http://togetter.com/
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
PR
この記事にコメントする
無題
今日、職場で支援活動の話が出てました。
医療現場のヘルプに行くのか、
原発関連の応援にいくのか、
そもそも本当にいけるのか?
(現時点では難しいとの回答)
そして、今回の原発事故の
放射線管理に携わっている人に
話を聞くこともできました。
被災して救助を待っている人
安否不明の家族を探している人
避難所で悲しみと戦っている人
そしてその人たちのために
ほとんど寝ずに働いている人たち。
大きすぎるほどの悲しみですが
なんとか力を合わせて
乗り越えたいですね!
ということで 募金から始めてみました。
医療現場のヘルプに行くのか、
原発関連の応援にいくのか、
そもそも本当にいけるのか?
(現時点では難しいとの回答)
そして、今回の原発事故の
放射線管理に携わっている人に
話を聞くこともできました。
被災して救助を待っている人
安否不明の家族を探している人
避難所で悲しみと戦っている人
そしてその人たちのために
ほとんど寝ずに働いている人たち。
大きすぎるほどの悲しみですが
なんとか力を合わせて
乗り越えたいですね!
ということで 募金から始めてみました。
- Yossy
- 2011/03/14(Mon)22:54:48
- 編集
Re:無題
被災地から離れたところにいる私たちに何ができるのか。。。
”そう考えてできることを行動に移す”ってことが必要なんですかね!?
こちらから現地へ向かうのはなかなか難しいと思います。
ここにいてできることをしていきましょう!
募金や献血が一番身近にできるんではないでしょうか!?
あとはいつも通りの生活を送る。
これも社会活動には大切なんだと思います。
私には海なんですかね!?
落ち着いたら行ってみなければと思っています。
みんなが安全に楽しめる海になるよう働き掛けていきたいです。
”そう考えてできることを行動に移す”ってことが必要なんですかね!?
こちらから現地へ向かうのはなかなか難しいと思います。
ここにいてできることをしていきましょう!
募金や献血が一番身近にできるんではないでしょうか!?
あとはいつも通りの生活を送る。
これも社会活動には大切なんだと思います。
私には海なんですかね!?
落ち着いたら行ってみなければと思っています。
みんなが安全に楽しめる海になるよう働き掛けていきたいです。
- 2011/03/15 19:51
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
Calendar
Profile
HN:
JUMBO
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/12/09
職業:
Surfing Instructor
趣味:
Surfing,Trip,Mac,Camera,Imagine
自己紹介:
榊原 英基
184cm 65kg
B型 いて座
184cm 65kg
B型 いて座