JUMBO log
--Goin' my world-- 我が道、我が世界を思うがまま邁進するプロサーファー榊原英基のブログ
今シーズンも頑張ります!
いよいよ4月ですね
桜も咲き始め
新しいスタートを切るという方も多いかと思います
私のスクールも昨日スタートいたしました
時にとても危険な海ですが
最善を尽くし
みなさんに安全に楽しんでいただけるよう
今年も精一杯頑張りたいと思います
いつでも海でみなさんをお待ちしております
JP Surfing School
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
PR
辿り着いた
そして
地元の海に辿り着いた
小さな波が割れていた
数名のサーファーが楽しそうに波に乗っていた
いつもと変わらない日常の海
でも
見方はいつもと全然違っていた
津波の際の避難経路を探していたり
そこにいた地元の人に近くの避難所を聞いてみたり
海での緊急時の対応に意識はすべていっていた
細心の注意を払い安全に海を楽しんでください!
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
大海原
数日前
震災以来初めて海を見ました
そして
同じく初めて海に入りました
その海は
まるで何事も起こらなかったかのように
静かに波が
浜辺に打ち寄せていました
巨大な波がやってきた痕跡もなく
いつも通り規則的に波が打ち寄せていた
千葉に行きました
正直、列島の東海岸に行くのに少し恐れを感じていた
巨大な津波が打ち寄せた海岸なだけに
いつまたやってくるかと思ってしまう
海岸が近づいてくると
車で聴いていた音楽を止め
緊急放送が入るラジオにチャンネルを合わせ
窓を開け津波のサイレンが聞こえるように
そんな行動を自然にとっていた
海に着いた
歩いて波を見に行ってみる
最初は波打際に近づくのを少々ためらった
でもそうも言っていられない
浜辺で波を眺め数枚写真を撮影する
今度は意を決し準備をし入水する
波間に浮かぶと
私が知っている以前の海と
何ら変わりはないように思えた
巨大な津波がやってきたことなど想像できない
自然は時にもの凄い力をみせつける
人間が自然を敬うことを忘れているからだろうか
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
海
各地で海にサーファーが戻り始めているようです
海に行かれる方は
津波の際の避難経路等十分確認して
細心の注意を払ってサーフィンして下さい
サーフィンから得られる大きなパワーを
被災地の復興に向けてうまく使いたいですね
人間が太刀打ち出来ない大自然
上手く付き合っていく方法を学んで
そこから受け取る大きなエネルギーを
みんなで有効に活用しましょう
まだ海には戻れてませんが
その時が来たら
体いっぱい心いっぱい充電して
困っている人たちに向けて
全放出したいです
今そんな思いでいます
微力ではありますが、何らかの形で被災地の方たちの助けになれればいいなと思っています
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
おさらい
しばらく前の事であるが
津波の警報サイレンを記事にしました
この機会にもう一度おさらいしておきます
サイレンの間隔が短くなるほど大きな津波がやってきます
津波が小さければ問題ないという訳ではなく
サイレンが鳴ったら直ちに避難するようにしましょう
あくまでも予測ですので
実際は警報より大きな津波や
思ったより早いスピードやってくることもあると思います
肝心なところをアップにしておきます
海にいたらこのサイレンに注意して下さい
このサイレンを知っている方は
海にいる周りの人達にアナウンスして下さい
大きな津波がやってくる時
海面や川の水位が大きく下がります
それにも注意して下さい
今回の地震の被害が、これ以上大きくならないことを祈ります
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
優勝は!?
先日報告した
オーストラリアでの世界一を決めるWCT第一戦
ファイナルに残ったのは
ケリースレーターとタジバロウ
ケリーと言えば
サーファーなら誰もが知っている
世界を制する事10回
現代の世界王者である
一方タジはというと
タイトルには恵まれないが
たぐいまれなき(こんな言葉ありましたよね!?)
サーフィンセンスをもった現代の逸材
世界ツアーを回る大勢の選手達からそのセンスが認められているほど
どちらも長年ツアーをフォローするベテラン
伸び盛りの若手を蹴落とし
ファイナルまでやってきた
そのヒートの映像です
白熱のヒートは
絶対王者ケリーが勝ちを納めた
もう彼には言うことはありません
本当にスゴい素晴らしい!!
善戦したタジ
サーフィンのセンスは素晴らしいが
他のスポーツはまるでダメ
昔のDVDで
卓球の映像がありましたが
ヤバいくらい笑えました
アメトークのスポーツできない芸人くらい(笑)
そんな彼には親近感を覚えます
この二人が出演したサーフィンDVDに
とても面白いものがありましたよ
タイトルは忘れてしまいましたが
色んなものでサーフィンしていました
テーブルだったり
シャチの浮き輪だったり
面白い映像なので是非見てみて下さい!
(詳しく調べておきます)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
絶対王者ケリーが勝ちを納めた
もう彼には言うことはありません
本当にスゴい素晴らしい!!
善戦したタジ
サーフィンのセンスは素晴らしいが
他のスポーツはまるでダメ
昔のDVDで
卓球の映像がありましたが
ヤバいくらい笑えました
アメトークのスポーツできない芸人くらい(笑)
そんな彼には親近感を覚えます
この二人が出演したサーフィンDVDに
とても面白いものがありましたよ
タイトルは忘れてしまいましたが
色んなものでサーフィンしていました
テーブルだったり
シャチの浮き輪だったり
面白い映像なので是非見てみて下さい!
(詳しく調べておきます)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
世界の頂点
春が近づいているとはいうものの
まだ寒さが残る我が国日本
その地球の反対側では
サーフィンの世界一を決める大会が
たった今行われている
ここのところ波が小さく
大会がウェイティングされていたが
先日からスウェルが入り
再開の運びとなった
この日のベストスコアの映像です
完璧に板をコントロールしている
次に出てきたエアー
着地こそ決まらなかったが
正直ヤバいっすね!
現在の世界レベルのサーフィンは
こんな感じになってます!!
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
波が無くとも
昨日の日曜
伊良湖は残念な波のサイズになっていた
レベルによっては楽しめると思うが
発散するには
完全にもの足りないコンディションになっていた
海に入るのをためらっていると
大潮周りの干潮の今日
辺りではたくさんの人が
浜辺で貝を拾っているではないか…
あさりかなー!?
私には詳しくわからないのでそばにいる人に話しを聞いてみると
採れるのはどうやらハマグリらしい
隣県の三重は桑名の名物じゃ
一度食べたがとても美味かった
とりあえず試しに採ってみる
初めはなかなか見つからなかったが
しだいにコツをつかむ
だいたいが深さ10センチくらいのところにいた
なので
その深さ10センチくらいのところを
キャタピラー方式で利き腕を器用に使って攻めていった
疲れたときだけ時には左手で
終盤は両手を使って根こそぎ捕りまくっていった
次から次へ捕れるハマグリ
もう楽しくて止まらない
挙げ句に酒蒸しにしても食せる
ビールのつまみに最高だー
こりゃもうやめられない
波が無く
寒くて始めた潮干狩り
結局
最後の一人になるまで浜辺でずっとやっていました(笑)
こんな楽しみ方も
海にはあるんですねー

酒蒸し美味しかったです!
(ごちそうさまでした)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
伊良湖は残念な波のサイズになっていた
レベルによっては楽しめると思うが
発散するには
完全にもの足りないコンディションになっていた
海に入るのをためらっていると
大潮周りの干潮の今日
辺りではたくさんの人が
浜辺で貝を拾っているではないか…
あさりかなー!?
私には詳しくわからないのでそばにいる人に話しを聞いてみると
採れるのはどうやらハマグリらしい
隣県の三重は桑名の名物じゃ
一度食べたがとても美味かった
とりあえず試しに採ってみる
初めはなかなか見つからなかったが
しだいにコツをつかむ
だいたいが深さ10センチくらいのところにいた
なので
その深さ10センチくらいのところを
キャタピラー方式で利き腕を器用に使って攻めていった
疲れたときだけ時には左手で
終盤は両手を使って根こそぎ捕りまくっていった
次から次へ捕れるハマグリ
もう楽しくて止まらない
挙げ句に酒蒸しにしても食せる
ビールのつまみに最高だー
こりゃもうやめられない
波が無く
寒くて始めた潮干狩り
結局
最後の一人になるまで浜辺でずっとやっていました(笑)
こんな楽しみ方も
海にはあるんですねー
酒蒸し美味しかったです!
(ごちそうさまでした)
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
今年も始まります!
みなさんこんばんは
寒くて厳しい季節が続きましたが
少しずつ暖かくなってきてますね
春の訪れ
というよりは
サーフシーズンの幕開け
「寒かろうが雪が降ろうが季節は関係ない」という方も
「海は夏だけー」という方も
とりあえず読んでみて下さい
気温も水温も寒さの峠を越え
サーフィンがなんとかできる季節が近づいてきました
昨年スタートを切りました我がスクールですが
参加されたみなさんがすくすく成長していく様子が伺えました
今年新たに始めようと思っているあなた
昨年スタートを切ってもっと上達したいというあなた
みなさんを今年も精一杯サポートしていきたいと思っております!
なかなか上達が難しいサーフィン
スタートを切るのはできるだけ早い方がよいですよ
昨年経験された方ももちろん
夏を満喫するには
この時期から準備を始めていきましょう!
今年はいろんなイベントを企画しております
サーフィンだけでなく
海をもっともっとみんなで楽しみましょー!
まだサーフィンしたことがない方
新しい事に是非チャレンジしてみませんか
今年もたくさんの方のご参加心よりお待ちしておりまーす!!
JP Surfing School
サーフィンスクール、愛知県名古屋発伊良湖サーフィン体験スクールツアー
日本の夕景
海外から日本へ戻ると
今まで気付かなかった日本の良さを
改めて確認できることが多い
それと
気付いていた日本の良さも
実感して再確認できる
まず出てきてしまうのは食事
やっぱり今まで食べ慣れたものが一番いい
体の調子も崩れなくて整う
だから
何を食べてもありがたく思える
それと
人の心の繊細さ
これほど細やかな気持ちを持っている人種も少ないと思う
そして
今日気付いたのが夕焼け
何ともいえない美しい色をしていた
外国の素晴らしい景色にも全然負けてない
思わずシャッターを押してしまいました
どちらも
車のボンネットに綺麗に夕焼けが映っていました
暖かくなったらのんびり眺めたいですね!
サーフィンスクール、愛知県名古屋発サーフィン体験スクールツアー
Calendar
Profile
HN:
JUMBO
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/12/09
職業:
Surfing Instructor
趣味:
Surfing,Trip,Mac,Camera,Imagine
自己紹介:
榊原 英基
184cm 65kg
B型 いて座
184cm 65kg
B型 いて座